書庫・キャビネット Cabinet

書庫・キャビネットイメージ画像

書庫・キャビネット

書類や備品などの保管・整理に用いる収納家具。扉のタイプが様々あり、オープンタイプや引き違い戸、両開きタイプなどの中から、目的に応じて選択可能です。

コンパクトな卓上タイプのほか、異なる種類の書庫を組み合わせたセット書庫もございます。

ラインナップ

両開き書庫イメージ画像

両開き書庫

両開き扉式の書庫のため、収納物の出し入れがしやすい書庫。全体を見て収納物も見つけやすいタイプです。

引き違い書庫イメージ画像

引き違い書庫

引き違い式の書庫のため、書庫前のスペースをとりません。省スペースに書庫を設置できます。

ラテラル書庫イメージ画像

ラテラル書庫

引き出し型の収納庫です。上から見下ろして書類を探しやすいため、ファイルや書類の整理に向いています。

オープン書庫イメージ画像

オープン書庫

扉がついていないタイプの書庫。書類を簡単に取り出せます。多くが低価格で導入しやすい書庫です。

パーソナルロッカーイメージ画像

メールボックス(パーソナルロッカー)

個人収納のロッカーとしてもご利用いただけます。個人・部署宛ての書類をまとめて入れることができます。

フロアケースイメージ画像

フロアケース

プラスチック製のトレーを本体から引き出して収納するタイプ。分類わけがしやすく、用紙のサイズやトレーの深さなどで様々なサイズがあります。

ファイリングキャビネットイメージ画像

ファイリングキャビネット

引き出しがついているタイプの金属製の床置き型キャビネット。多くがA判、B判サイズの規格に合わせて作られています。

ケンドン書庫イメージ画像

ケンドン書庫

扉を持ち上げて収納することができるタイプ。扉を閉めることできれいに見せ、使用頻度が多い段だけをオープンした状態で使用することも可能です。

書庫・キャビネットを選ぶポイント

書庫の種類

オープン型
オープン型書庫イラスト
  • 扉がついていない
  • 書類の取り出しがスムーズ
  • コストが低い(低価格)
こんなシーンにおすすめ!
  • 使用頻度の高い書類の収納
  • 狭いスペースへの設置
両開き扉型
両開き扉型書庫イラスト
  • 正面中央から左右に開く2枚の扉(観音開き)
  • 扉を左右に両開きできるため、書類が取り出しやすい
  • 扉が前方向に開くため、書庫前のスペース確保が必要
こんなシーンにおすすめ!
  • 広いスペースへの設置
  • 重要書類の収納
引き違い扉(スライド)型
引き違い扉型書庫イラスト
  • 左右にスライドする扉つき
  • 扉を手前に開ける必要がないため、省スペースで扉付き書庫が利用できる
  • 片側ずつしか扉を開けることができない
こんなシーンにおすすめ!
  • 狭いスペースへの設置
  • 重要書類の収納
引き出し(ラテラル)型
引き出し・ラテラル型書庫イラスト
  • 引き出しの中に収納するタイプ
  • 書類以外も分類して収納できる
こんなシーンにおすすめ!
  • 大量の書類、備品の収納
  • デスク周りや窓下への設置
ケンドン型
ケンドン型書庫イラスト
  • 扉を書庫本体の中にスライドさせて収納できる
  • 扉を開けたままオープン型としても扉を閉めて目隠しにすることもできる
こんなシーンにおすすめ!
  • 狭いスペースへの設置
  • 使用頻度に分けてオープン型の棚と扉を閉じておく棚を使い分けできる
クリアトレー型
クリアトレー型書庫イラスト
  • プラスチックのクリアトレーを本体から引き出して収納するタイプ
  • トレーは深浅さまざまあり、収納する書類に合わせて規格を選べる
こんなシーンにおすすめ!
  • トレーごとに書類や文具などの小物を収納
  • トレーにラベリングすると仕分けが簡単
上下型
上下型書庫イラスト
  • 書庫を2台重ねたタイプ
  • 異なる書庫を二種類組み合わせることができる
  • 天井までのスペースを有効活用できる
こんなシーンにおすすめ!
  • 両開き型+ラテラル型といった異なる種類の書庫を組み合わせ、収納したい書類にあわせる

防犯性や利便性を考える

オフィスの書庫には、誰でも閲覧できる書類や資料のほか、社外秘などの重要書類も収納されています。したがって、利便性はもちろん、防犯性を考慮して書庫を選ぶことが大切です。
防犯性を高めるためには、扉を施錠できる鍵付きの書庫を選びましょう。

シリンダー型
シリンダー型鍵イラスト

扉に設置されている鍵穴に鍵を差し込んで施錠、解錠する

ダイヤル型
ダイヤル型鍵イラスト

ダイヤル状の暗証番号で施錠、解錠する

プッシュ型
プッシュ型鍵イラスト

暗証番号をプッシュボタンで押して施錠、解錠する

カードリーダー型
カードリーダー型鍵イラスト

カードキーを読み込みこませて施錠、解錠する

安全性を考える

書庫には設置面を水平に保つ為に「ベース」という部材が取り付けられています。
床は水平に思えるかもしれませんが、目に見えない若干のズレや傾きが存在しています。水平が保たれていないと書庫の扉が開きにくかったり、他の家具と並べた時、上部へ行けば行くほど隣にある家具と隙間が空いてしまったりします。
その微妙な水平性のズレを補修するのがベースです。ベースには、書庫と一体となったタイプと、書庫に後から取り付けるタイプの2つが存在します。書庫に取り付けるタイプは、シングルベース・ダブルベースの2種類です。

書庫と一体となったタイプ
ベースが書庫と一体になっている
「ベース一体型」と記されているタイプ
ベース一体型の場合は、後から取り付けるベースを購入する必要がない
書庫に後から取り付けるタイプ
書庫に後から取り付けるシングルベース
シングルベース
外枠のみの構造
高さ調整時に床とのすき間ができる可能性がある
書庫に後から取り付けるダブルベース
ダブルベース
外枠と内枠の二重構造
高さ調整時に床とのすき間ができず、ほこりや紙などが入り込まない

サイズ

書庫の高さの説明イラスト
高さ

一般的なオフィスの天井は高さ約250~300cmです。高さ300cmの天井に届く書庫を設置してしまうと、踏み台なしでは書庫の最上段に届かない可能性があります。 そのため書庫の高さは、手の届く大きさにとどめておきましょう。

書庫のタイプ 高さの目安
オープン型・両開き扉型 200cm前後
引き出し型 100cm前後
書庫の奥行の説明イラスト
奥行

奥行のサイズは、収納物の大きさや収納の方法と相関関係があります。あらかじめ、何をどのように収納するかというプランを立ててから書庫を選ぶと良いでしょう。
書庫の奥行の一般的なサイズは、330~510mmです。中でも、奥行400mmと450mmの書庫がオフィスで多く利用されています。

書庫の奥行サイズ 適した収納物のサイズ
400mm A4サイズ
450mm B4サイズ・ファイルボックス
515mm A3サイズ

カラー

一つひとつの色が与える印象は清潔感や調和、重厚感など異なります。一方、各オフィスに求められている印象もそれぞれ異なり、一律ではありません。書庫を設置するオフィスに求められている印象や環境を考慮したうえで、適切な色を決定しましょう。

書庫のカラー・ホワイトイラスト
ホワイト
  • 清潔感がある
  • 室内が明るくなる
  • メーカーによる微妙な色の違いも少なく、組み合わせやすい
書庫のカラー・グレーイラスト
グレー
  • オフィス家具の定番色
  • 汚れが目立ちにくい
  • 事務的な印象をつくる
書庫のカラー・アイボリーイラスト
アイボリー
  • 周囲と調和しやすい
  • 事務的な印象をつくる
書庫のカラー・木目系イラスト
木目調
  • 温かみがある
  • 室内くつろいだ空間ができる
  • ホワイト系の木目調は圧迫感を感じさせない
  • ダークブラウン系の木目調は重厚感を演出できる